子供とお出かけ 「おとうちゃんとむすめ」 >  おでかけ > このページ
2014年08月04日

伊豆海洋公園 Izu Ocean Park(IOP)

さて今日の本題
実はおとうちゃんは、唯一ひとつだけアウトドア的な事をやります。
それは。。。

ダイビングなんです

似合わん

SUUNTOなんかしてますが、超似合わね〜
これダイビングコンピュータなんです。
ダイビング時間や浮上速度を計算して警告音を鳴らしてくれる優れもの。
2014-08-04 05.05.46.jpg


そして今日のダイビングポイントは伊豆海洋公園 Izu Ocean Park(IOP)
なんと開園50周年だとか。
2014-08-04 10.03.27.jpg

こんなんがあるので記念に
やっぱ親子なんでしかめっ面が似てるか??
2014-08-04 13.41.21.jpg

海に向かって入江全景
2014-08-04 14.47.20.jpg



伊豆は、東伊豆、西伊豆共にダイビングポイントが沢山ありますが、こちら以外はほぼ漁港を間借りしています。
ここだけは特別で、ダイビング専用に入江と周辺の土地を専用の公園として占有しています。
ダイビングをするには最高な環境です。
よって、施設はダイバーメインになっています。
2014-08-04 14.59.38.jpg

諸所ダイビング準備スペース
2014-08-04 14.59.26.jpg

更衣室、温水シャワー、ウェットスーツで入れる露店風呂
2014-08-04 15.01.56.jpg

ダイビングプール
2014-08-04 14.52.47.jpg

2014-08-04 14.53.11.jpg


ダイビングメインではありますが、ファミリー向けのプールもあったりします。
2014-08-04 14.55.04.jpg

普通のプールも
半分はダイビング用で半分はファミリー用
2014-08-04 14.52.21.jpg

海の家風売店も
2014-08-04 14.50.37.jpg



今日の予定は、午前中おとうちゃんがダイビングをして、その間むすめとおかあちゃんとでちょっと待ってもらって、午後からむすめとプール遊びといった具合に。



ダイビング
丁度3年ぶり
163本目のダイビング
ダイビングってログ(記録)付けるのが一般的で、何本(回数≒エアータンク本数)潜ったかで、大体のスキルが判断されます。
大体100本超えていれば、流れの少ない30M位の深度の海は、全く問題なく余裕を持って楽しめるといったところです。
ほんの少し心配していたのがブランクでしたが、前回の3年前も、2年ブランクを開けて潜ったところ、体が覚えていて全く問題なかったので、今回も大丈夫だと信じてのぞみましたが案の定全く問題なく楽しめました

エントリーポイントは、これまたダイビング専用入江なので、それ用に舗装されています。
奥の方です。
2014-08-04 14.56.58.jpg


浅瀬はこんな感じ。
光が差し込んできれい。
P8040127.JPG

ちょっと深くなるとソフトコーラルが
P8040082.JPG

これわかるかな?
たつのおとしご
P8040078.JPG

クマノミ
やっぱかわいいな
P8040100.JPG

P8040101.JPG

かわって
ミノカサゴ
毒あり注意
P8040095.JPG



ダイビングのどこがおもろいか?
実は、サカナなど海洋生物にはそんなに関心高くありません。。
おとうちゃんの場合、何と言っても浮遊感ですね。

ある程度スキルが付くと、海中の意図した深度にピタッと止まって浮いている事ができるようになります。
これがなんとも言えない快感だったります。
水底が見える状況だと、空を飛んでいるような錯覚をおぼえ、水底が見えていないと宇宙遊泳的な感覚が味わえます。

また、ダイビング器材もいろいろ特徴があり、そういうテクニカル(メカニカル?)な部分にも惹かれますかね。


そんなこんなで、3年ぶりのダイビングは終了。
超楽しかった〜
年に1回は潜りたいなぁ〜





プール遊び
3つある子供用プールのうち、小さなウォータースライダー(と呼べるかどうか。。)
が付いてるプールにご満悦な様子。
2014-08-04 14.56.23.jpg

2014-08-06 21.12.33.jpg

水中用カメラ(コンパクトデジカメ+水中ハウジング)があるので、折角だからこういう写真も
P8040134.JPG

普通のプールにも入ったよ
2014-08-06 21.12.08.jpg


そして、IOP夏休み恒例子供イベント
アジの掴みどり

一番浅い、ひざ下よりもっと浅い子供用プールにアジを離して、子供に手掴みで捕獲させ、その場で焼いて振る舞うというイベント。
むすめも必死に追いまわすが。。。
P8040142-2.jpg

本当は、大人が捕まえるのはNGなのですが、実際は結構親御さんが捕まえて子供に渡している姿を見かけたので、浅瀬に追い込んだところをおとうちゃんが捕まえて、見つからないように即むすめに渡したところ。。

背びれが手に刺さったらしく、ギャン泣き
「なんでアジなんかやるぬぉ〜」と号泣。。
周りから失笑を買ってしまった
P8040144.JPG


残念ながら、アジは食べられませんでした。。
もうちょっと大きくなったら、軍手をして来ようね



施設の利用料ですが、ダイバーはダイビングガイド業者(私は地元の伊豆高原にショップを構える方にお願いする事が多い)に、ガイド料金と纏めてお支払いする仕組みが定着しています。
1ダイブ8000円くらいかな。

ダイバーではない一般客は、大人1400円で幼児400円で、プールを利用できました。
アジの掴みどりは無料でしたよ

といったところで、今日の本題であったダイビング+αは終了。
う〜ん。年に1度はダイビングしたい


posted by おとうちゃん at 15:00 | Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: