ブルーライン乗るの初めて

駅構内とか結構古いなぁ。
Wiki Pediaによると1972年開業らしい。
おとうちゃんとおかあちゃんと同じ歳だ


お店のHPにある行き方の詳細を見ながら、なかなかわかりずらい道のりを歩いて到着。
それにしてもかなりわかりずらい道のりだった。。


オープン前に到着したが、既に10組くらい並んでた

小一時間待って、ようやく店内(木の上)へ
小屋の中

狭いので、ちょっと広角なレンズが無いと収まらない。。

カウンターのセルフサービスでお冷を入れる、ウォーターサーバがステキ

メニューはこちら。
先に注文してお会計を済ませます。
土曜のみ30食限定の自家製ベーグルのフレンチトーストがおススメらしい


今日の席はこちらのテラス席でした

手前のまるいテーブル。

おビール頂いちゃいましたよ


あちゃちゃ

またやっちゃったよ

食べ物の写真撮ってない。。
食後の図

ベーグルはもちもちでおいしかったです。
ベーグルフレンチトーストは、焼いた鉄板と一緒に出て来て、バニラアイスとシロップをかけて食べました。
むすめはシナモンの味があまり好きでは無かった様子

お店(小屋)のインテリアや席について、何せ狭いので、うまく収まるように写真が撮れませんでした。。
それでも頑張って撮った幾つか。
別のテラス席

小屋にはロフト席もある様子。

まだまだ並んで待っている人がいるので、食べ終わったら早々に

帰りにちょっと遠回りして、小屋の外観を

こちら、ツリーハウスの下にあるシェアハウスと併設されていて、調べたところ、株式会社大関商品研究所という会社さんが手がける、古民家シェアハウスのシリーズのようです。
その古民家シェアハウスシリーズがバウハウス(Bow House)という名前で展開されているようです。
更にそのなかのバウハウス横浜が、こちらの通称:なんじゃもんじゃハウスということのようです。
バウハウス(Bauhaus)ではなく、こっちのバウハウス(Bauhaus)でもなく

シェアハウスに住んでみたいなぁ。
自分が20代の時に、シェアハウスとかあれば絶対入居していたなぁ。
株式会社大関商品研究所さん、素敵なお仕事されてますね。
今度見学だけでもさせて貰えないものだろうか。
ん?カフェの投稿だったはずだが

【おでかけの最新記事】
- 横浜 カップヌードルミュージアム
- 妙蓮寺 HUG.CAFE
- 大倉山 Roof
- 山形・天童 日本の自然・祈りを学ぶ その..
- 山形・天童 日本の自然・祈りを学ぶ その..
- 伊豆高原 伊豆シャボテン公園/大室山
- 伊豆高原 moa
- 伊豆海洋公園 Izu Ocean Par..
- 伊豆高原 壺中天
- 神楽坂 mugimaru2
- 江戸川区 中央森林公園/小松川堺川親水公..
- 横浜 はまぎんこども宇宙科学館
- 綱島 POINT WEATHER
- 市原SA(サービスエリア)
- 下北沢 まるさんフーズ
- 東京ドームシティ ASOBono
- 有明 ぢぃぢの病院
- みなとみらい ボーネルンド キドキド(K..
- 鎌倉 大仏〜鎌倉中央公園
- 北鎌倉 古民家カフェ ミンカ