カワハラ シンスケさんの田んぼ、カワハラファームで稲刈り体験後、昨年同じく跡部 徹が主催した天童ツアーでお知り合いになった、萩原 尚季さんと川勝 節子さんご夫婦の新居にお邪魔しました。
新居といいましても、ただの住宅ではありません。
・萩原さんご夫婦の住宅
・ご夫婦と社員の方でやられているデザイン会社コロンの事務所
・アパート
と3つの用途がある建築物。
更に最大の特徴は
・日本初のエコアパート
→Q値が1を切る性能では、日本初の集合住宅。
というものです。
エコアパート?Q値って?
ということで、エコ住宅でググってみました。
Q値=熱損失係数
熱損失係数の値が低い程、断熱効率が高いということですね。
冬季の寒さが半端ではない東北の山形では、この熱損失率により暖房光熱費に大きく影響が出るようで、これを抑えることで、エネルギー消費を抑える、すなはち「エコアパート」という事です。
まず、外観。
すてき

モダンな躯体に木材をあしらった外階段


一見、これを連想したのは私だけ?
BAUHAUS

1階の一番奥がご夫婦の住居。


1階住居のお隣のお部屋が、アパートの一室と同じ間取りのゲストルームがあり、モデルルーム的になかを見せて頂く事ができます。

ゲストルーム拝見。


コロンは、ロングライフデザインで有名なナガオカケンメイさんの
D&DEPARTMENT PROJECTに、おともだち認定されている会社なのです。
認定書がありましたよ。(ピンボケ残念。。)

一番奥の部屋。
広ーい。
そして、とっても素敵な家具があちこちに。
萩原さんいわく、捨てられてしまうものを救出してきてメンテナンスしているそうです。

それは我が家にも色違いがあるだろう

今のらなくても。。

そしてご夫婦の住居部分
3Fのリビングから
ラウンジチェアーありますね。
背板と座板を天童木工が作成されているとか。

テレビの奥が吹き抜けになっていて2Fダイニングのキッチン上部へと抜けています。

2Fダイニング

反対側は、こちらも吹き抜け。
1Fの玄関まで抜けています。
そこにDJ/CDJを配置しましたか!

2Fダイニングで、ケーキを頂きながら萩原さんご夫婦のお話しを伺いました。

ビンテージ食器のお話しから、良いものはビンテージ取り扱い店で高額で売られているだけではなく、例えば皆さんの実家やおばあちゃん家に眠っているかもしれないという話。
そういうものを救出して使う、そしてちょっと豊かな気持ちになる。
そんなお話しから、おとうちゃん自身に置き換えて思ったこと。
実は現在も自分の中にあるが、様々な要因で持っている事自体を完全に忘れてしまっている何か、それに気付く事で、実は豊かになれるのでは?
そう、新しく何かを始めたりしなくても、今持っているものに気付くだけで。。
そんな風に考え、そんな視点で自身を見直してみるのもいいかな?
なんて思いました。
萩原さんいわく「小難しくない」お話しが、おとうちゃんにはとても染み込みました。
萩原さんご夫婦、有難うございました

今後のご活躍期待してます
